《 Q&Aコーナー 》その2


子供が中学生になり、どのように接したら良いか悩むときが有ります。他の父兄の方はどのように対応しているか知りたい。
● 試験期間中、テレビばかりみて勉強しない。
● 友達の家で勉強するといって、出かける。
● 勉強に集中しない。 (中部 岡本様)



結論から申し上げますと、なかなか妙薬は無いようです。
人間ひとりひとり顔かたちが違うように、それぞれの親子関係も異なりますし性格も違いますので、こうすればかならずこうなるという方法は無いと思います。
ただし、いろいろ工夫してテレビの見すぎやファミコンに夢中になるのを止めさせたという例はあります。
 たまたま見ていたTV番組(日本TV系 誰でもできる奇跡の裏ワザ)でやはりファミコンに熱中している中3の息子に勉強させたいという父親の工夫が紹介されていました。
テストの得点だけファミコンをやってもよいという約束をして、このことを徹底させたということでした。要するに100点を取ったときは100分ファミコンをさせるという親子の約束を守らせた訳です。ただし、そういう約束ができる親子関係が基本にあったからこそ成功した例で、誰がやっても成功するとは限らないわけです。

  私ごとで恐縮ですが、我が息子や娘も中学生のころテレビ大好き人間で期末テストの時期になると、親である私の方がイライラしていました。
夜遅くまでたっぷりテレビを観てから、ちょこっと机についたかと思ったら30分もしないうちに高いびきが聞こえてくる始末、父親である私の方がカッカとなって息子の部屋に怒鳴り込もうとしたことが何回もありました。それでもグッとこらえました。
しかしこのままほおっておくわけにもいかず、強硬手段として、テレビを押し入れにしまって、家族全員がテレビを見ないことにしました。
1か月後の結果はさんたんたるものでした。一番はじめに音を上げたのが祖母でした。毎日楽しみにしていたテレビを取り上げられてしまったのですから無理もないことです。
丁度その頃、息子の中学校で保護者会があり、「子供に家庭学習をさせるために」というテーマで話し合いが持たれたました。そこでわが家のようすをお話ししたところ、このことが参加していた親を通して全校に知れ渡り、我が息子のみならず娘までが笑われ者になってしまいました。
そんな娘や息子でしたが、いまでは父親、母親として幸せな家庭生活を送っています。私自身も、胃が痛くなるような思いをした当時のことが、今になってみると馬鹿らしくさえ思えて来ます。
 お問い合わせの件、 子供さんの性格にもよりますが、本人は自覚していると思いますので、父親自身の体験談などを話してやったりして、よい親子関係を作りながら、まわりが側面的に協力してやるようにしてみてはいかがでしょうか。今回は私ごとを例にとって大変恐縮でしたが、何かの参考になれば幸せです。


今年、長男が中学校に入学しました。現在、期末テストの真っ最中です。中間テストが惨澹たるものだったので、今度は少し勉強しているようです。何の為のテストなのか、本人も分かってないようです。(北九州 松尾様)


中1の頃の子供の感覚では、まだ小学生気分がぬけきらず、期末テストの結果がどれくらい大切なのかは分からないと思います。でも子供さん自身が、一度苦い経験をすることによって自覚してくれるのではないかと思います。むしろ、この機会に父子のよい親子関係をつくるように努力してみてはいかがでしょうか。
お父さんが中学生のころの失敗談などを話してやると、中1くらいのお子さんですと結構楽しく聞いてくれると思います。

次回もQ&Aコーナーを予定しています。ご意見、ご感想をお寄せください。

戻 る 意見、要望、聞きたい事、悩み事相談はこちらへ